basyo’s diary

芭蕉の句碑を訪ねて

2019-01-01から1年間の記事一覧

奥の細道 那須 殺生石

那須湯本温泉 鹿の湯 千三百年続く静寂と癒しの湯。那須湯本温泉のシンボル的存在の共同浴場 鹿の湯 案内板 湯本温泉源 元湯民宿街 殺生石園地 殺生石園地 盲蛇石昔々のある冬のこと、この地で五左衛門という男が盲目の大蛇と出会いました。彼は、蛇が厳しい…

奥の細道 黒羽2・芦野・雲巌寺

黒羽2 修験光明寺の跡 芦野 遊行柳 雲巌寺 黒羽2 修験光明寺の跡 夏山に足駄を拝む首途哉 光明寺には役の行者のものと伝えられる下駄が安置されている。その下駄を拝むことで遥かな奥州への旅の無事をも祈っている。 修験光明寺の跡は句碑「夏山に足駄を拝…

奥の細道 黒羽・芭蕉公園

芭蕉公園・芭蕉広場案内図 大雄寺参道 大雄寺から芭蕉の広場の間 出立の地千住での初句行春や鳥啼き魚の目は泪の句碑横に満開のアジサイ 行く春や・・・ 黒羽の館代浄法寺なにがしの家(桃雪)を訪ねる 芭蕉の里くろばね説明 山も庭もうごき入るや夏座敷 秋…

奥の細道 日光2

暫時は滝に籠るや夏の初 滝の裏の岩屋に入ったこの状況を夏行(げぎょう)の修行と見立てて しばらくはこもっていようよ。 裏見滝 憾満ヶ淵 かんまんがふち 日光杉並木 裏見滝 現在、滝の裏側に行けないので芭蕉のように滝に籠ることはできません。 憾満ヶ淵…

奥の細道 日光

神橋 二荒山神社 日光東照宮 日光山輪王寺 あらたふと青葉若葉の日の光 なんと尊いことだろう日光山は。新緑に埋もれる木の下闇まで燦 々と日の光が射している。これは、弘法大師さまと東照宮さまのおかげだ 日光東照宮宝物館脇の句碑 世界遺産「日光の2社1…

奥の細道 室の八嶋

室の八嶋 歌枕の地・室の八嶋(むろのやしま)に詣でた。 大神神社境内にある。 8つの祠、筑波神社・太宰府天満宮・鹿嶋神宮・雷電神社・富士浅間神社・熊野神社・二荒山神社・香取神宮 いと遊に 結びつけたる けぶりかな いとゆふにむすびつきたるけむりか…

奥の細道 深川・千住

深川 芭蕉の住まいだった深川 千住 矢立初の地千住 深川 芭蕉の住まいだった深川 草の戸も住替る代ぞひなの家 くさのとも すみかわるよぞ ひなのいえ 芭蕉庵を去るときの句 戸口が草で覆われたこのみすぼらしい深川の宿も、新しい住人が住み、 綺麗な雛人形…